*

株の損切りはルールは本当に必要なのか

公開日: : 株式初心者講座

株で損切りルールは本当に必要なの

あなたは、株式トレードを仕掛ける時、必ず損切りのポイントを設定するようにしていますか。

私は、必ず損切りポイントを設定するようにしていますし、損切りルールは設定した方がよいと思っています。

株式トレードにおいて、損切りを設定することは、自分のトレードに対するリスク管理を行うということです。

つまり、損切りを設定しないということは、あらかじめリスクを管理することができないギャンブルのような取引だということです。

では、損切りルールを設定する場合、どのような考え方でどのように設定をすればいいのでしょう。

今回は、私の損切りに対する考え方についてご紹介したいと思います。

損切りは、サラリーマントレーダーの安全装置

私は、市場が開いている間、ずっと株価を監視しているようなデイトレーダーではありません。

また、昼間はサラリーマンとして働いているので、株価を確認し、判断するする余裕など、ほとんどありません。

しかし、時として、株価は思いもよらない大きな変化をすることがあります。

たとえば、リーマンショックや東日本大震災の時などの大きな株価の下落は、空売りのポジションを持っていれば、大きな利益になりますが、万が一買いのポジションを持っていた場合、莫大な損失になる可能性があります。

株式トレードが行われている間、ずっと株価を監視していられる環境下であれば、大きな株価の変化にも、即時に対応できるかもしれません。

しかし、昼間サラリーマンとして働いているため、ずっと株価を監視することができない私にとっては、大きな株価の変化は大きなリスクであり、株価の大きな変動に対し何も安全策が無いままでは、株価がどのような変化をしているのか常に気になってしまい、仕事が手につかなくなってしまう恐れもあります。

つまり、損切りを設定するということは、ある一定レベルで損失を抑えることができる安全装置のようなものであり、私のように常に株価の変化を監視することができない環境下で株式トレードを行う人にとっては、必要不可欠な存在なのです。

損切りポイントを決めるには、明確な根拠が必要

では、どうやって損切りをポイントを設定するかについてですが、私は、損切りポイントをトレードが行われていない時に設定するようにしています。

なぜばらば、損切りポイントを設定する際には、バイアスのかかっていない客観的な視点でチャートを見ることが重要だと考えているからです。

具体的には、仕事が終わって自宅に戻ってきてから、布団の中に入るまでのどこかのタイミングです。

以前は、朝起きてから出勤するまでの間に損切りポイントの設定を行っていたこともありましたが、早朝だとニューヨークダウや日経先物の株価がどうしても目に入ってしまい、バイアスになってしまうことが多かったため、早朝の損切り設定はできる限り避けています。

そして、具体的な方法についてですが、時間をかけ、損失に耐えながら、試行錯誤を繰り返しているので、申し訳ないのですが、すべてをここでさらけ出すつもりはありません。

しかし、抽象的な表現をすれば、想定外の動きをした時に、トレードを終わらせるように設定しているということになります。

たとえば、「上昇トレンドと下降トレンドを見極めるポイント 」の中で紹介している内容を前提とすれば、上昇トレンドだと判断し買いを仕掛けた場合、直近の安値を下回ったポイントが損切りポイントになります。

逆に、下降トレンドだと判断し、空売りをしかけた場合、直近の高値を上回ったポイントが損切りポイントになります。

これは、非常に分かりやすい例ですが、実際の株式トレードでは、直近の高値や安値以外にもいろいろな損切りポイントを設定することが可能です。

しかし、どんな損切りポイントを設定する上においても重要なことは、なぜ、そのポイントで損切りをするのかを明確に説明できなければ、損切りを設定する意味がないということです。

損切りは戦術よりも、戦略が大事

損切りポイントを設定するデメリットとして考えられるのが、一時的な株価の変動によって、トレーディングストップに引っかってしまうことです。

株式チャート的な表現をすれば、上ひげや下ひげなどの株価変化です。

一時的な値動きによって、トレーディングストップに引っかかることが続くと、損切りポイントを設定していなければ・・・と考えてしまうこともありますが、私は、たとえ損失を出す株式トレードだとしても動きが想定外であれば、仕方のないことだと考えています。

なぜならば、一時的な株価変化によって、損切りポイントに引っかかってしまうことは常に株価を監視することができない宿命のようなものであり、損切りポイントを設定していないことによって生じる大きな損失に比べれば、かすり傷のようなものだからです。

一時的な株価の変化によるトレーディングストップを防ぐ方法としては、株価アラートなどの機能を活用し、2段階で損切りする方法もありますが、そもそも、この方法を実践するためには、株式市場が開いている時間帯に時間に融通がきくことが必須条件なので、私と同じサラリーマンの方にはあまりおすすめできる方法ではありません。

休憩時間などを使えば対応できるんじゃないか、とお考えの方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、株式市場はそんなに甘くありません。

なぜならば、株価に変化はあなたの休憩時間を待ってくれるわけではなく、驚くような短時間の間に大きな値動きをすることなど日常茶飯事だからです。

損切りの方法は戦術であり、どのポイントに損切りを設定するのかは戦略です。

一生懸命戦術を工夫しても、戦略が間違っていては成果がでないのは当然です。

一時的な値動きによって、損切りポイントに達してしまうケースが多い時には、損切りの方法をあれこれ考えるよりも、なぜ、現状の損切りポイントだと、うまく株式トレードができないのかを考えてみることが重要だと私は思います。

関連記事

ゴールデンクロスやデットクロスと仲良くする方法

株式トレードの基本は、トレンドに沿った仕掛けをすることです。 つまり、上昇トレンドの時には買い

記事を読む

株の銘柄選びの時、チャート以外に私が注意している3つのポイント

あなたは、株式トレードの銘柄を決める時、本や雑誌に掲載されているおすすめ銘柄を参考にしていますか

記事を読む

株式トレードを本で勉強する前に、知っておいて欲しい3つのポイント

株の勉強を始めようとした時、まず頭に浮かぶのは、本を読んでいろいろな知識を吸収する方法です。

記事を読む

株式トレード初心者は、空売りと買いどちらで始めるのが賢いトレード法なのか

株初心者向けの本を見ると、「空売りは危険」とか、「初心者は買いから始めた方がいい」とか書かれてい

記事を読む

結果を残しながら株式トレードを続ける方法

株式トレードで結果を残すために、最も重要なことは株式トレードを続けることです。 なぜならば、多

記事を読む

他の副業には無い!サラリーマンが株式投資するメリット

私は、サラリーマンをしながら株式トレードを始め数年が経ちますが、他の副業ではなく株式トレード

記事を読む

株式用語を知らなければ、上手に株式トレードすることができないのか?

株式トレードを始めたばかりの初心者は、上手に株式トレードを行うために、一生懸命株式用語を覚えよう

記事を読む

経験者しか知らない!賢い株式トレードの始め方

株式トレードは、簡単に始めることができます。 なぜならば、お金と取引に必要な口座さえあ

記事を読む

株のおすすめ本を読んでも株式トレードがうまくならないシンプルな理由

あなたは、株のおすすめ本やランキング本を読んで勉強すれば、上手にトレードできると思っていませんか

記事を読む

テクニカル分析とファンダメンタル分析、株式トレードに有効なのは?

株式トレードで銘柄を分析する手法は、テクニカル分析とファンダメンタル分析の2つに大きく分類するこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

ローソク足の陰線や陽線はトレンド転換点の指標として使えるのか

株式チャートのトレンド転換点を把握する上で、ローソク足の陰線や

ローソク足の上ヒゲや下ヒゲによる無駄な損切りを防ぐ方法

ローソク足の上ヒゲや下ヒゲはサラリーマントレーダーにと

なぜ、株を買ったら下がり、株を売ったら上がるのか

あなたは、株価が上がると思った銘柄が買った途端値下がりした

どれだけ株式トレードのテクニックを磨いても、負けトレードになるシンプルな理由

チャネルブレイクアウトやグランビルの法則、モメンタムを使ったト

ローソク足が窓を開けた時、窓が埋まるのを待つトレード方法は有効なのか

ローソク足が窓を開けた時、窓を埋めるのを待ってから株式トレードを仕

→もっと見る

PAGE TOP ↑